7月の研修時間: 8時間(33時間)

 7月の準備時間: 3時間(19時間)

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 7月17日(金) 授業と補習(1/33・1)<一般ー教科指導ー授業と補習>

         ・本日の終業式における教務主任の話を題材に、「授業と補習」をテーマに、授業の

         あり方等も含めた内容とした。資料は下記の通りですが、具体的な用語の項目とし

         て「教科経営」、「協働」、「教諭」、「効果的な学校」、「ポートフォリオ評

         価」、「補充的な学習と発展的な学習」、「問題解決的な学習」。

         夏季休業中の課題等の扱いについても考えてもらう機会としたい。

             <資料>・コピー資料(『教職論』pp56-59、pp176-177)

 7月16日(木) ホームルーム経営と学年(1/32・1)

                     <一般ーホームルーム経営ーホームルーム経営と学年>

         ・学年団の先生方に生徒指導要録を説明する場に同席してもらい、以前行った指導要

         録の復習も兼ねたホームルーム経営の研修としました。初心者は、1学年に所属

         し、今回の説明は第1学年を対象としたので、学年主任の動きや役割などについて

         考えてもらいました。

 7月15日(水) 特別活動とその意義(1/31・0)<一般ー特別活動ー特別活動とその意義>

         ・先週開催された球技大会に参加して感じた点を出し合い、特別活動の意義について

          協議しました。球技大会などは、部活動には所属していなくても中学時代に一生懸

          命に取り組んだ種目等で活躍できる生徒がいます。そのような、「活躍できる場」

          を提供することに球技大会のような体育的な特別活動に意義はあると思います。本

          校では、文化祭を除くと文化祭のように生徒全員で取り組む文化的な行事をもう少

          し充実したいと考えたい点についても話しました。

 7月10日(金) 生徒会活動(2/30・0)<一般ー特別活動ー生徒会活動>

         ・本日、校内球技大会が開催されました。初任研として、生徒会活動を考える時間と

          するため、運営面(生徒会役員や顧問の動き)、生徒の活動面(生徒が各種目の運営

          をどのように取り組んでいるのか、クラス担任が生徒に対してどのような働きかけ

          をしているのか)などを直接感じてもらいました。翌週の研修の中で、感じたこと

          について発表・協議しました。

 7月 9日(木) 教育課程(1/28・1)<一般ー基礎的研修ー教育課程>

         ・本日、教育課程について研修を行いました。学校を考えるときに、本校でいえば、

          普通科と農業系の3学科が併設された高等学校です。それは、大泉高校という器の

          中に、それぞれの学科がビルのように立っているイメージかもしれない。

          それぞれのビルを高くするのが良いのか?

          敷地を豊かにするのが良いのか?

          いま、学校経営が問われています。

            <資料>初任者研修教科指導用テキスト (PDF形式:18.3MB)

       ・コピー資料(『教職論』pp211-216)

 7月 8日(水) 地域理解と地域との連携(2/27・0)

                        <一般ー基礎的研修ー地域理解と地域との連携>

         ・本日、本校が事務局を運営する学警連関係の行事がありました。

          義務教育諸学校を含めた学校と警察、行政を含めた地域が連携して青少年を育成す

          ることは、その健全育成の趣旨からも、より緊密な連携が求められています。

          善行少年表彰という大舞台に臨む、受賞者本人はもとより、支援してきた家族の気

          持ちを感じて欲しいと思いました。

 7月 3日(金) 期末考査により時間内の研修を実施できませんでした。

 7月 2日(木) 期末考査により時間内の研修を実施できませんでした。

 7月 1日(水) 期末考査により時間内の研修を実施できませんでした。

7月の指導記録(時系列・指導教員関係)