新しい初任者研修が始まるまで休止です

コメントは受け付けていません。

このブログは、平成22年度の群馬県立大泉高等学校での初任者研修を支援するために作成しました。
年度によって日程等に変化がありますが、指導教員(私)が担当すると例年このような感じです。

このWebサイトは,初任者研修がどんな歩みだったかを記録することが目的です。
サイト内の記述から今後の成長に向けたヒントが見つかることを期待しています。

ですから、他校で,今まさに初任者研修 を受けている人にも多少参考になると思います。
自分の初任者研修との比較しながら閲覧していただくと良いと思います。
自校での研修がより充実したものになるでしょう。

2011年度,勤務校に初任者は赴任しませんでした。
このサイトは、新しい初任者研修に携わるまで休止しますが、
今後も継続して閲覧することは可能です。

このサイトの管理者は,「教師の成長を考えるサイト」として、
「 教師塾.net 」というサイトを運営しています。
機会がありましたら、是非そちらも閲覧ください。=>閲覧はこちらから

初任者研修が終わりました

コメントは受け付けていません。

あっという間の一年でした。

新採用として採用になった頃と初任件を終えた今を比べて、自分で自分の成長を感じとれれば、この初任者研修はほぼ成功だったのではないでしょうか。

同級生の二人三脚はとても良く機能していたと思います。
仕事をしていて励みになるのは、飾ることなく素直に話し合える「同僚」をもつことです。

そして、互いに切磋琢磨する中で教師としての技量が少しずつ磨かれていくのだと思います。

今後は、同僚として一緒に頑張っていきましょう。

他校研修

コメントは受け付けていません。

本日の初任者研修は、他校研修です。

本校の初任者は近隣の男子進学校へ研修に行き、近隣の普通高校から3名の初任者を迎えました。本校での研修内容は以下のとおりです。

朝 会:初任者紹介
1校時:学校概要説明Ⅰ(管理職)
2校時:学校概要説明Ⅱ(生徒指導主事、進路指導主事、教務主任)
3・4校時:授業体験(パン作り)
5・6校時:農場施設見学・授業参観
放課後:部活動見学、まとめ

教務では、先日の校内研修でも配布した学級経営に関する資料、初任者研修支援ブログのURL紹介、5月18日の初任者研修のアンケート結果の抜粋など資料を配付のうえ、簡単にディスカッションしました。私に与えられた時間は短時間のため、結局、「時間ができたら資料を読んでおいてね」といういつものパターンになってしまいました。

学校ですからいろいろと問題点もあります。要は、普段から学校が掲げた目標に向かって、しっかりと取り組んでいるかどうかが問われているのです。日々の積み重ねなくして、成功への道はないということです。

講義「学校組織の理解と参画」

1 Comment

本日は、午前中の一コマとして、「学校組織の理解と参画」のテーマで講義を行いました。例によって、脇道にそれる場面が多くなってしまい、なかなか予定した内容全て話せなかったわけですが、残りは校内研修でお話しできれば思います。率直な感想として、いかがだったでしょうか?

残してしまった内容の中で、ライフワークバランスを考えた勤務形態についてはとても重要なテーマだと考えています。教員の仕事環境を考えたとき、教員の業務内容や勤務形態の見直しの議論は必要です。資料にありますが、教員の病休の中に示す割合として、精神疾患が2/3を超えている状況を考えると、何らかな対策が必要です。

あまり強調しませんでしたが、組織としての○○高校(自分の職場)が今問われているのです。

組織は、三つの領域における成果を必要とします。それは、直接の成果、価値への取り組み、人材の育成の三点です。この三つの領域全てに於いて成果をあげなければ、組織は弱体化していくのです。

<本日の資料>

配布資料・Webページへのリンク等があるページはこちらから
(5/20アンケート結果をアップしました。閲覧には講義中にお知らせしたパスワードが必要です。)