年間指導計画とシラバスについて(1/7)・1

コメントは受け付けていません。

冒頭、月末を迎えていることもあり、初任者研修の校内研修指導報告について概要を説明しました。一般研修と授業研修の実施時間等について確認し、連休明けに報告できるように準備を依頼しました。

本題の「年間指導計画とシラバスについて」ですが、本年度指導教員が授業で生徒に配布したシラバスについて説明しました。

新指導要領解説については、所在の確認と改訂の趣旨の部分に触れ、現行の要領から新指導要領へどのような趣旨で改訂が進められたかについて触れました。数学の解説内にある「箱ひげ図」について触れ、今後はデータの解析するための思考力・判断力が必要となること。また、考えた内容を上手に表現する力も重要な要素であることを伝えました。

本校では担当者が決定する前の前年度末にシラバスを提出してもらい、その後異動があった場合は着任者が微調整して提出しています。初任者も既存のシラバスをほぼ踏襲しています。本日、初任者にお願いしたことは、本年度の授業の記録をしっかりととり、来年度の年間指導計画作成に十分生かして欲しいとお願いしました。

<本日の配付資料>
・指導教員が授業で配布したシラバス(教科「農業」、科目「環境科学基礎」)
・初任者研修支援SNSの5月のカレンダー出力(上旬日程の確認)
・新学習指導要領解説の改訂の趣旨から第1番目の科目の解説まで
指導要領解説のページはこちらから
・初任者研修校内研修指導報告(様式5-2)
初任者研修関係についての総合教育センターのページ

学校の文書事務について(1/6)・1

コメントは受け付けていません。

第1校時の初任研は、昨日の初任者研修の振り返りを行ってから、文書事務について研修を行いました。

本校の内規集にある文書事務についての資料を参考に、起案、簡易起案、供覧、出張伺、復命書、施行文書等ついて研修しました。特に、文書については、「作法」として理解しなければならないこともあることなどを説明しました。

また、初任者研修全般で気づいたことがあったら、SNSサイトの日誌に記入すると、みんなで共有できると話しました。

※この時間はLHRの時間です。二人とも副担任のため、出張年休で担当するときは別途時間調整する旨伝えました。

<本日の資料>
・内規集資料(文書事務について)
・簡易起案用紙・供覧用紙等

宿泊オリエンテーションについて(1/5)

コメントは受け付けていません。

本日5校時の初任研は、4月20~21日に実施された宿泊オリエンテーション(特別活動:校外施設利用と集団の指導)について研修を行いました。

本年度第1学年副担任として参加した初任者から参加しての感じたことを発表してもらいました。
・集団宿泊について
・安全・健康面について
・天候の変化による予定変更について など
また、参加しなかった初任者から発表を聞いて気づいた点などを出してもらい、全体で協議しました。

特に天候の急変についての対応などは、本来の「学校行事」という内容を超えて、「危機管理」に関する研修内容となりました。屋外での学校行事では、天候対応しシミュレーションすることがとても大切になります。そしてその判断は現場で責任者が行わなければならないのです。

気づいた点があったら後でもよいので、SNSに書き込みをしてください。

年間研修計画の立案について(1/4)

コメントは受け付けていません。

初任者研修の年間研修計画の立案について、研修(基礎的素養-研修:本校における初任者研修(校内研修))を行いました。
2名の初任者で検討し、一般研修については共通した内容で作成することになりました(連休前を目途に)。

なお、管理職による初任研を設定するよう指示を出しました。

<資料>
・平成21年度初任者による年間研修計画のコピー(非公開)
・平成21年度初任者研修手引き(総合教育センター作成のp29の領域別計画書(平成22年度手引きには掲載されていないページです。))

高校初任者研修第1回実施校連絡協議会

コメントは受け付けていません。

2010年4月16日(金)14:00~群馬県総合教育センターにおいて、平成22年度高校初任者研修第1回実施校連絡協議会が開催されました。

本年度群馬県公立学校(高等学校)で採用した初任者は81名(男:47名、女:34名)。各初任者が所属する52校(1人配置:24校、2人配置:27校、3人配 置:1校)の指導教員が一堂に会して実施されました。

会は2部構成で実施され、14時から50分間全体会が行われ、休憩を挟み15時から16時30分まで班別協議が開催されました。

全体会は、以下の通り実施されました

・開会
・総合教育センター高校教育研究係長あいさつ
・連絡
ア 平成22年度高校初任者研修の実施について
・校内研修について
・校外研修について
イ 今後の事務処理について
ウ その他

班別協議では10~11名の班に分かれ、指導経験のある3~4名が事例等を発表しながら内容を深めました。

新任式・始業式・入学式(2/3)

コメントは受け付けていません。

本日、新任式・始業式・入学式が行われ、2名の初任者も参加しました。

<新任式>
新着任された先生方が多くて全員から挨拶をいただけませんでしたが、教師のおもしろい点として「生徒にとっては、ベテランの先生も新卒の先生もみな同じ”先生”」であることです。

<始業式>
始業式は平成22年度の幕開けを宣言する儀式でもあります。「一年の計は元旦にあり」とよく言いますが、始業式当日の生徒にとって一年の始まりを感じる日だと思います。いろいろと問題のある生徒もいるかも知れませんが、みんな「今年はこんな感じでがんばろう」という芽を見つけ大切に育てていく教師であって欲しいと感じました。

<入学式>
新入生の入学が許可される式で、新しい生徒たちを迎えるという独特の緊張感があります。生徒・保護者ともに「どんな担任の先生か?」ということはとても重要なファクターとなります。本年度入学した生徒たちが3年間かけてどのように成長していくかがとても楽しみであるし、しっかりと育てる(学力他、力をつけさせる)ことが本校に求められていることです。

式後に話し合う時間がとれなかったので、各自の感想等を初任者研修支援SNSサイトに書き込んでおいて下さい。3名そろったところで、時間を見ながら総括したいと思います。

※4月15日DB再構築により保存データの変更がありました。本内容は、同月16日に再入力したものですので、以前の内容と若干変更されていることをご了解ください。

オリエンテーション(1/1)

コメントは受け付けていません。

4月7日(水)、初任者研修のオリエンテーション(本校における初任者研修(校内研修))を行いました。

2名の新人と昨年度の初任者研修の状況などを話すとともに、今年度の計画の作成について概要を説明させてもらいました。

昨年度、初任者研修のページを作成した旨紹介し、本年度から本ブログとSNSサイトを構築する旨を説明しました。
この日、取り急ぎブログの更新を行ったのですが、データベースシステムの関係で再度入力し直した(4/16付)ので実際に4月7日にアップした内容を異なる部分があります。

ブログは投稿すればその時点で研修記録そのものがアップされるので、それはそれでとてもよいと思うのですが、昨年作成した(データベースを使わない)静的なサイトも必要と考えていますので、後日構築する予定です。

いよいよ明日から平成22年度が始まります。がんばっていきましょう。

<Webページの紹介>

・初任者研修支援ブログ→閲覧はこちらから
・初任者研修支援SNS→閲覧はこちらから
※SNSは初任者研修の関係者に対し、そう遠くない将来、公開する方向で検討しています。