授業確保(1/59・1)

コメントは受け付けていません。

本日は教務主任として、授業確保に関する研修を行いました。

学習指導要領に示されているとおり、1単位時間50分を35単位時間実施して1単位として計算することを標準としています。したがって、行事等を精選し、極力その時間になるように努力する必要はあるし、教務主任としてそのような観点で配慮する必要があります。

授業を確保する方法としては、行事の内容等を見直して時間を縮減するとか、授業をカットにするのではなく短縮時間にして授業自体はできるようにするなどの配慮です。本校では頭髪服装検査を実施していますが(本来はこういうことに時間を使わなくても良いようにすべきだと思いますが)、以前は1コマつぶして実施していましたが、最近は短縮授業で30分~60分を生み出して実施しています。

出席時間数との関係でも注意が必要です。単位認定に必要な授業時間数を明示している場合、この標準時間数でカウントするのか、実時間でカウントするのかで大きく変わってきます。また、教員の年休などと異なり、生徒が欠席するのは「権利」ではありませんので、あらかじめ○○時間と時間数を明示することには注意や配慮が必要かと思います。

<本日の資料>
・教師の仕事の成果(大村はま著「教えるということ」(共文社)pp129-132)
・職員会議(大崎素史編著「図解でマスター!実践教育法規2010」(小学館)pp28-29 )
・授業の構築(「最新教育基本用語集2009~2010」(小学館)pp172-173)

Comments are closed.