入試業務(3/115)

コメントは受け付けていません。

入試業務に関する研修を3時間行いました。

前期選抜。面接官として同僚とともに選抜業務のOJTです。

入試業務(2/112)

コメントは受け付けていません。

入試業務に関する研修を2時間行いました。

入試業務(3/108)

コメントは受け付けていません。

入試業務に関する研修を3時間行いました。

入試業務(5/105)

コメントは受け付けていません。

本日は、ほぼ缶詰状態で入試業務に取り組みました。
詳細なことは書けませんが、提出物は書き方によってとらえ方が変わるということが分かったのではないでしょうか。
教師として、生徒の不利にならないように努力する必要があります。

2月9日(水)の研修時間は5時間でした。

入試業務(2/100)

コメントは受け付けていません。

入試業務は、色々な業務があります。
機密事項もありなかなか詳細なことは書けませんが、初任者にも色々と業務に関わってもらいます。

2月8日(火)の研修時間は2時間でした。

2月の初任者研修について(1/98)

コメントは受け付けていません。

初任者研修も終盤にさしかかり、1月の報告書を見ながら、2月の初任者研修について話し合いました。

一般研修のうち教科指導を30時間以上にして全体は90時間以上、
授業研修90時間以上

上記2点の基準はクリアしているので、年間合計300時間以上の部分だけが問題です。

入試業務をとおした研修が多くなると思います。いずれにしても2月は頑張っていきましょう!

入学試験について(1/97・1)

コメントは受け付けていません。

入試関係のため内容について詳細な記述はできませんが、中学生を選抜するときの視点等について議論しました。

前期選抜・後期選抜の2回の選抜を行っています。方法も内容も異なるので、その特徴についても考えてみました。

入試業務(1/92・4)

コメントは受け付けていません。

前期入学者選抜及び後期入学者選抜の要項を参考にしながら、本校の入学試験について概要を説明しました。

内容が入試関係のため、本ページに書き込める内容は制限されてしまいます。
入試の基本的な考え方を議論する場面と具体的な業務について議論する場面がそれぞれ必要かも知れません。今後内容を深めていきたいともいます。

<配付資料>
・前期入学者選抜要項(非公開)
・後期入学者選抜要項(非公開)

(参考)平成23年度群馬県公立高等学校入学者選抜実施要項

校務分掌(1/82)

コメントは受け付けていません。

校務分掌について研修を行いました。

分掌の仕事内容を確認しながら、普段の仕事内容について振り返りました。

本年度は、昨年度から分掌が変更されました。
仕事をどのように割り振るかという点で、ある程度公平感を感じられるようにすべきです。
分掌の数をなるべく同じにするということも確かに大切ですが、
業務内容によっては、軽重があるので単に係数だけでは計れません。

担任になると、分掌の数が減ります。
それは、担任の業務がやはりとても大切だから、それに専念できるよう配慮しているためです。
担任は、精神的にも肉体的にもなかなか大変な仕事ですが、
とてもやりがいがあり、教師としては「担任をもちたい」と誰しも思うのです。

人権教育の推進(1/81・1)

コメントは受け付けていません。

人権教育について資料を確認しながら、全般の概略を説明しました。
また、県内の「小学生いじめ自殺」に関して、総合教育センターのホームページにアップしてあるいじめ発見のチェックポイント(学校用・担任用・家庭用)を配布し、チェック項目を確認しました。

教師として、生徒の動向に対してしっかりとアンテナを張ることがとても大切だということが理解できたと思います。
生徒と教師の関係のなかで、生徒がアピールするのを待っていると、「問題が起こってから手を打つ」生徒指導になってしまいます。そういう生徒指導が続くと、その流れを変えることはむずかしくなります。「攻めの生徒指導」ではありませんが、普段から生徒の声に耳を傾けちょっとした悩み相談にのれるよう、人権に配慮した生徒指導がとても重要です。

<本日の資料>
・図解でマスター! 実践教育法規 2010(小学館) pp84-85
いじめ発見のチェックポイント群馬県総合教育センターいじめ対策室のWebページ

Older Entries Newer Entries